
フレッシュなチーズと言えばモッツァレラチーズがメジャーなチーズでしょうか?
実はさらにフレッシュなチーズがブラータと呼ばれるチーズ。
生クリームを使用しており、そのフレッシュさ、賞味期限の短さが故に幻のチーズと呼ばれ、昔は本場イタリアでしか味わうことができなかったプレミアムなチーズです。
しかし、最近になると食の技術が発達したおかげで日本でもブラータを作ることに成功し、チーズ専門店をはじめスーパーなどでも見かけることができるようになりました。
今回はそんなプレミアムなフレッシュチーズ「ブラータ」の中でも花畑牧場の「ブラータ(生モッツァレラ)~トリュフ~」の美味しい食べ方についてご紹介したいと思います。
目次
ブラータ、ブッラータとは?生モッツァレラとは?
世の中ではブラータ、ブッラータという2つの言葉が飛び交っていますが同じ意味でチーズの名前です。
ブラータという言葉自体はイタリア語で、これを日本語にすると「バターのような」という意味になります。

ブラータと言うチーズは生クリームと細かくしたモッツァレラを合わせたものをモッツァレラチーズで包み込んだチーズです。
モッツァレラチーズの袋の中に生クリームと細かいモッツァレラのとろ~りとしたものが入っているイメージですね。
チーズにナイフを入れるとこのとろ~りとしたものが流れ出てくる様がバターのようなのでそんな名前が付けられたんですね。
生モッツァレラとは?
ブラータとブッラータは同じチーズのことを言っている言葉でしたが、もう1つよく聞く生モッツァレラとは何なのでしょうか?
実はこちらもチーズとしてはブラータと同じものを指しますが決定的な違いがあります。
それは花畑牧場の商標というところです。
つまり、花畑牧場で作られたブラータのみが生モッツァレラと呼ばれるチーズになります。
これは恐らくですが、馴染みのないブラータと言う言葉よりも馴染みのあるモッツァレラをベースにして生モッツァレラと名付けた方が消費者側が親しみやすくなると考えられたからだと思います。
生キャラメルでも大ヒットを生み出した花畑牧場、生クリームを上手く取り入れてますね。
花畑牧場のブラータ(生モッツァレラ)トリュフの特徴

花畑牧場からはプレーンのブラータとトリュフ入りのブラータの2種類が販売されています。

トリュフ入りの方を今回はご紹介しますが、特徴としては中身の生クリームと細かいモッツァレラの中にトリュフチップを練り込んでいる点です。
見た目としては小さいチップなのですが、食べてみるとトリュフの香りがしっかりするので贅沢にトリュフの香りとフレッシュなチーズを味わいたいという場合におすすめです!
価格はプレーンのものよりもプラス100円ほどしますが、香りの違いはハッキリとわかるので価値はあると思います。
花畑牧場のブラータ(生モッツァレラ)トリュフの美味しい食べ方
花畑牧場のブラータ~トリュフ~が最も美味しく味わえる食べ方をご紹介します!
ブラータを比較的早くから取り扱っている渋谷のCHEESE STAND (チーズスタンド)のメニュー「たっぷりトマトとブッラータ オレガノ添え」を参考にしているので間違いなくチーズの良さを引き出せます!
花畑牧場のブラータ(生モッツァレラ)の解凍方法
美味しく食べる下準備として解凍が重要ポイントの1つです。
花畑牧場のブラータを入手した状態は2タイプあるかと思います。
1つは、スーパーなどで購入して冷蔵状態となっている場合
もう1つは、通販などで購入して冷凍状態となっている場合
このどちらとも解凍方法は基本的には同じで常温解凍です。
具体的にそれぞれご説明すると以下の通りです。
- 冷蔵状態の場合
・冷蔵庫から出して常温にパッケージのまま1時間ほど放置する。
※冷蔵でも常温で置くことで食べる時の滑らかさが本来のものになります
- 冷凍状態の場合
1. ボウルに常温の水をはる。
2. パッケージから出してボウルに入れて2時間ほど放置する。
花畑牧場のブラータ(生モッツァレラ)トリュフのレシピ
- 材料
・花畑牧場のブラータ(生モッツァレラ)トリュフ 1個
・ミニトマト 7~10個
・オレガノ 小さじ1/2
・オリーブオイル 小さじ1 ※お好みで
・岩塩 少々 ※お好みで
- 作り方
1. ミニトマトを半分にカットし、お皿に敷き詰める。

2. ブラータをミニトマトの台座のまん中に盛り付ける。
3. オレガノをトマト中心に振りかける。
※チーズにはトリュフの香りがあるため、チーズには飾り程度。

4. お好みでオリーブオイル、岩塩を振りかける。
※原材料にオリーブオイルも食塩も入っているため、かけなくても美味しく食べられます。好みで調整してください。

このようにカットした後に調整しても全く問題ありません。
花畑牧場のブラータ(生モッツァレラ)トリュフのカロリーは?
生クリームも使っているチーズですのでそのカロリーが気になるところですね。
栄養成分は次になります。
1個(70g)あたり
・熱量:62kcal
・たんぱく質:2.0g
・脂質:4.7g
・炭水化物:2.9g
・食塩相当量:0.2g
実は意外にもカロリーは高くないんですね。
味もとっても美味しいですし、カロリーが気になる人には嬉しい食品かと思います。
花畑牧場のブラータ(生モッツァレラ)の取り扱い店舗と価格は?
これまでご紹介してきた花畑牧場のブラータはどこで購入できるのか?価格はいくらなのか?
この答えは店頭購入と通販購入の2パターンあります。
店頭での購入
- 取り扱い店舗
一部のドン・キホーテ、北海道のスーパー、新千歳空港の売店とお手軽に購入できるほど出回ってないのが実情です。
ドン・キホーテでの取り扱いは徐々に増えてきているように感じます。
MEGAドン・キホーテなど大型店舗になると置いてある可能性大です。
- 価格
ドン・キホーテでの価格ですが
・プレーンタイプ:430円(税込)
・トリュフタイプ:538円(税込)
となります。
通販での購入
- 取り扱い店舗
プレーンタイプはこちら
トリュフタイプはこちら
- 価格
こちらは9個セットなどでの販売になります。
・プレーンタイプ9個セット:3,980円(税込) ※1個あたり442円
・トリュフタイプ6個セット:3,980円(税込) ※1個あたり663円
ドン・キホーテがディスカウントショップということもあり、店頭の方がお買い得ではありますが、通販の方が確実に手に入れることはできます。
さいごに
花畑牧場が作る幻のチーズ「ブラータ」、そのトリュフタイプについて中心にご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
幻から手が届く範囲の食品になりましたが、味はプレミアム!
特にトリュフの香りの高さには驚かされました!
是非一度試して幸せな食事を楽しめると良いですね。
今回ご紹介した内容がお役に立てば幸いです。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの食事が楽しく最高になることを祈ってます。