
こちら
家事ヤロウ!鈴木亜美のレシピ!カレー煮込み、牛すじ煮込み、チャーハン!
の鈴木亜美さんのレシピでもご紹介しましたが、芸能人初の「フードアナリスト2級」保有者の鈴木亜美さん。
レシピ以外にも気になる情報があったので今回はまとめてみようかと思います!
何が気になったかというとTVでのこんなセリフ
「7種のだしを常備、だし好きママ」
この7種のだしって何だろう?と思ったので調べてみました!
作った3品の料理もだしをうまく使ったレシピでしたしこれは押さえておいて損はなさそうですね!
1種目:なないろカレー
1種目はTVで紹介されていた料理「ひき肉のだしカレー煮込み」にも使われていたなないろカレーです。
なないろカレーは名前にカレーがついている通りカレー味がベースとなっていますが、普通のカレーパウダーと違うのは「煮干し、だし粉末入り」が入っている点!
また、体への優しさも拘っていて以下7つのものは不使用といった商品になっています。
・乳
・動物性油脂
・グルテン
・化学調味料
・シュガー
・防腐剤
・遺伝子組み換え原料
そして、このなないろカレー、TVでは言われていませんでしたが、なんと鈴木亜美さんと販売元であるタマチャンショップが共同開発したカレーパウダーなんです!
そりゃ鈴木亜美さんの愛用品になりますよね(笑)
和風だしが効いたカレー味を出せるため、通常のカレーをちょっと和風に仕上げたり、カレーうどんのカレー作りにもよさそうですね!
なないろカレーはどこで買える?価格は?
気になっても買えなければ使えない!
なないろカレーはこちらで購入できます!
そしてもう1つ気になるところの価格は120g(カレー5皿~6皿程度)で880円です。
2種目、3種目、4種目、5種目:ボトルだしシリーズ
2種目、3種目、4種目、5種目はボトルだしシリーズのだしです。
だしの種類は
・ずわい蟹
・しじみ
・あごだし
・牡蠣
の4種類があります。
このうちしじみは、TVで紹介されていた料理「しじみだしチャーハン」にも使われていました!
ボトルだしが少なくなった時の活用法!
ボトルだしを使っていて残りが少なくなった時はだし粉末が入っているボトルにそのまま醤油とみりんを加えるとだし醤油に早変わり!

このくらいの量になったら

醤油とみりんを追加投入!
ボトルだしシリーズはどこで買える?価格は?
しじみ、ずわい蟹、牡蠣のボトルだしシリーズはこちらで購入することができます!
価格はいずれも110gで500円です。
あごだしだけ量が異なって120gです。
価格もちょっとお得な300円台
6種目:ユウキ ガラスープ
6種目は鶏ガラスープの素です。
他が和風だしに対してこちらは中華だしですね!
メーカーはユウキ(商品での表記はYOUKI)で、スーパーなどでも比較的よく見かけますね。
通販ならこちら!鈴木亜美さんの冷蔵庫に入っていたものと同じで業務用での紹介です!
7種目:煮干粉 昆布 しいたけ入り
7種目は煮干粉です!
煮干だけでなく昆布、しいたけも配合されているものを常備しているようでした!
紹介されていた商品はこれ!

しかし、こちらは全く同じものを見つけることができませんでした。
煮干粉、昆布、しいたけが入っているものはこちらも該当するので近いかもしれませんね。
さいごに
だしを活用するため、塩コショウはあまり使わないという鈴木亜美さん、そんな鈴木亜美さんが愛用するだしをご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
だしをうまく活用すると減塩も期待できるのでこれらのだしを使いこなしていきたいですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの食事が楽しく最高になることを祈ってます。