
2019年4月10日に放送されたテレビ朝日のTV番組「家事ヤロウ!!!」で冷凍庫の奥底で眠ってしまっているカチカチの「化石食材」を美味しく食べる方法が紹介されていました。
「家事ヤロウ!!!」にちなんで「救出!解凍ヤロウ」と題されていくつかの冷凍食材のレシピが取り上げられていましたが、今回はその中でも最も高い頻度で冷凍食材となる食パンの救出レシピをご紹介します!
TV番組内でも出演者はじめ子供も美味しいと夢中になるほど評判だったので是非お試しあれ!
食パンを冷凍しすぎるとパサパサになる!

賞味期限が迫ったからとりあえず冷凍!といった感じで多く冷凍されがちな食パン。
経験がある人も大勢いると思いますが食パンを冷凍しすぎるとどうなるか?について簡単に触れておきたいと思います。
一言で言ってしまえば美味しくないわけです!
なぜ美味しくないのかといえば焼き立てのふっくらもちもちとは真逆のパサパサ状態になっているから!
冷凍の期間としては1ヶ月くらい冷凍しっぱなしだとパサパサして美味しくなくなってしまうと思っておけば間違いありません。
冷凍食パンの救出レシピ!
冷凍食パンはパサパサして美味しくないわけですが、このレシピはそのパサパサを活かすという逆転の発想!
そんな視点のレシピでもあったため話題になりました!
話題になるだけでなくしっかり美味しいのでバッチリ紹介していきますよ!
材料
・冷凍してパサパサになった食パン2枚
・プリン 1/2 ※上下半分にしたカラメルソースがある方

作り方
1. 食パンを2枚とも解凍する。
2. アルミホイルの上に2枚中1枚の食パンをのせる。
3. 食パンにプリンをのせ広げる。


4. もう1枚の食パンをのせて軽く潰す(プリンをサンドする)。

5. アルミホイルで全体を包み込む。




6. アルミホイルのままフライパンにのせ、弱火で片面を5分ずつ焼く。

7. フライパンから降ろしたら完成!

パサパサに乾燥した食パンだからこそ溶けたプリンがよく染み込むというわけです!
さいごに
冷凍食パンの救出レシピ!いかがだったでしょうか?
これで美味しくない冷凍食パンとはおさらばですね!
このレシピで冷凍食パンは救出できますが、そもそも冷凍しすぎもよくないのでちゃんとしっとりもちもちのうちに食べることもおすすめしておきます。
サンドイッチを綺麗に切りたい場合はこちらの技がおすすめ
家事ヤロウ!の切りにくいものを切る方法まとめ!インスタ映えにも!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたの食事が楽しく最高になることを祈ってます。